安全衛生活動報告
安全衛生管理
インターネット関連
平成31年 4月26日よりグリーンサイト利用開始
・インターネットを利用して労務安全書類を電子化と一元化して元請けと共有することで、自動チェックなどによる正確性と作成・提出までの効率が大幅に向上します。
令和 元年 8月20日 キャリアアップ事業者登録完了
10月18日 キャリアアップ技能者登録完了(個人カード作成済)
・建設現場に就労する者(建設技能者)に保有資格と社会保険の加入状況などの情報を登録したカード(能力に応じた4種類)を各人が携帯し、現場にあるカードリーダーに蓄積することにより技能者の処遇改善と事業者の評価および現場書類管理の効率化を図るもので、国土交通省、厚生労働省、各建設業団体が検討を行い、建設業振興基金が運営しています。
安全衛生サイクル活動
毎月の安全衛生会議

当社会議室にて出席 名 令和 2年11月30日
・社長より
編集中
・各現場の安全衛生協議会・災害防止協議会の報告
・自主パトロール結果報告
・各得意先協力会等行事の内容報告
・今月の行事予定
・自主パトロール結果報告
・各得意先協力会等行事の内容報告
・今月の行事予定
・今月の健康診断受診者、特自検・車検・3ヶ月点検の確認
・安全訓練
先月のヒヤリハット( 例)の対応策の報告と考察
・各現場の報告・連絡・相談事項の発表
・新規工事情報
・交通安全訓練(安全運転管理者より)
(静岡県警)
・安全訓練
先月のヒヤリハット( 例)の対応策の報告と考察
・各現場の報告・連絡・相談事項の発表
・新規工事情報
・交通安全訓練(安全運転管理者より)
(静岡県警)
(日立建機ロジテック輸送協力会)
・その他
資格講習会の確認
・今月の安全目標
重機部(小栁主任) 「ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)!! ヨシ」
資格講習会の確認
・今月の安全目標
重機部(小栁主任) 「ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)!! ヨシ」
運輸部(加藤部長) 「ふらつき転倒防止!! ヨシ」